当社は情報システム開発、とりわけデータベースを扱う案件については、プロフェッショナルの集団です。是非当社で技術を磨き、その一員として活躍してみませんか?
もちろん仕事だけではなく、有給休暇の取りやすさ、フレックスタイム制導入による自由な勤務など、プライベートを充実させる社風、制度も当社の自慢です。
「向上心のある方」「協調性のある方」「少々のことではくじけない方」など、スタッフと共に協力しあいながらゴールを目指せる方を求めております。
たくさんの方のご応募お待ちしております。
新卒や未経験で入社された方には、導入研修と部門研修を実施します。
部門研修では、先輩社員がトレーナーとしてつき、一人ひとりの成長をサポートします。
当社はフレックスタイム制度を導入しております。
「用事があるので少し早く帰りたい」「最近忙しかったので今日はゆっくり出勤しよう」など、自分の裁量で出勤時間が決められます。※コアタイムあり
新卒や未経験で入社された方には、導入研修と部門研修を実施します。部門研修では、先輩社員がトレーナーとしてつき、一人ひとりの成長をサポートします。
※説明会は終了いたしました。多数の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
富山市主催の合同企業説明会に参加いたします。当社に興味のある方、IT業界に関心のある方、文系理系問いませんので、お気軽に当社のブースにお越しください。
日時 | 2022年3月4日(金) 《第2部》12:15~13:45 |
---|---|
場所 | とやま自遊館 1Fホール 〒930-0805 富山県富山市湊入船町9番1号 ★あいの風とやま鉄道 富山駅北口より徒歩8分 |
対象者 |
|
URL | https://pbs-prime.co.jp/toyamajobfes/event_spr/index-spr.html |
参加をご希望の方は、
リクナビの当社ページ
エントリーとご予約をお願いいたします。
※都合により、5/26(木)~6/1(水)までリクナビからのエントリーが出来ません。
※6/2(木)に再開予定となりますので、宜しくお願い致します。
日時 | 2022年3月17日(木)10:00~12:00 ※終了しました 2022年3月24日(木)10:00~12:00 ※終了しました 2022年3月31日(木)10:00~12:00 ※終了しました 2022年5月17日(火)13:30~15:30 ※終了しました 2022年5月24日(火)13:30~15:30 ※終了しました 2022年6月07日(火)13:30~15:30 オンラインで開催します。 |
---|---|
場所 | 株式会社盛システム開発 富山本社 〒939-8216 富山県富山市黒瀬北町2-13-1 イムズビル1F |
対象者 | 2023年3月卒予定 大学生、短大生、高専生、専修学校生 既卒者(卒業後3年以内) |
当社が掲げる3つのポリシーに理解・実践いただける方を求めています。
【当社ポリシー】
(1)顧客と当社の双方に利益が生まれるよう行動します。
(2)常に技術の向上に取り組み、顧客の要望に応えます。
(3)社業に貢献するために自己を磨き続けます。
はい。文系だから、IT業界未経験だからといって、選考が不利になることはありませんので、 積極的に技術を身に着けたい気持ちがある方は是非ご応募ください。
ハローワーク、または学校にお送りしている求人票経由でご応募ください。
会社説明会に不参加の方でも応募いただけます。
必要書類を「管理部 採用担当宛」までお送りください。
・履歴書
・学業成績証明書
・卒業見込証明書
・(職歴のある方のみ)職務経歴書
・(ハローワーク経由でのご応募の場合)求人票
富山本社にお越しいただき適性検査を受けていただきます。
富山本社にて行います。基本的に個別面接となります。
正式内定日は10/1~となります。
適性検査と面接は同日開催の場合もあります。
選考結果は採用・不採用に関わらず書面またはお電話にてご連絡いたします。
ご応募から内定までの期間はおおよそ1ヶ月となります。
ハローワークよりご応募ください。
必要書類を「管理部 採用担当宛」までお送りください。
・履歴書
・職務経歴書
・求人票
富山本社にお越しいただき適性検査を受けていただきます。
富山本社にて行います。
正式内定となります。
適性検査と面接は同日開催の場合もあります。
選考結果は採用・不採用に関わらず書面またはお電話にてご連絡いたします。
ご応募から内定までの期間は最短で2週間となります。
一言で言うと、「自由」な会社です。 フレックスタイム制度を導入しておりますので、社員は出退勤時刻をある程度自分で決めて仕事をしています。 (※コアタイムあり) また時短勤務制度や在宅勤務制度など、個々の事情に合わせて働ける勤務の仕組みも取り入れています。 このような自由な働き方が出来る分、社員の高い自己管理能力が求められます。